先日よりFedoraCore4を使ってサーバーを立てようとしております。 結構簡単そうではあったのだが・・・慣れないとやっぱり難しい(==; とりあえず現状。 ・ファイルサーバー(イントラ専用) ・FTPサーバー ・DNSサーバー ・Webサーバー(途中) って感じで作れました。 しかしまだろくに設定もしていないので、実用にはほど遠いですが。 とりあえずのぞけるようになりました、ってことで。 ただ、色々とまた問題もありまして・・・
・ファイルサーバー&FTPサーバー FTPで使用しているフォルダを共有にしたら色々楽なんじゃないかと思って、そのようにしてみたのです。すると・・・ 1.共有フォルダとしてファイルをコピーすると、FTPから見た時に日本語のファ イル名(ディレクトリ名)が消える。 2.FTPで転送したファイルをFedora上で見ると文字化けしている。 2はFTPクライアントの問題かとも思うんですが・・・問題は1。 WinマシンからFedoraにコピーする際に文字コードを変換させてます(SHIFT-JISからEUCへ)。Fedora及びWinからファイルを見た時は正常に表示されてるのです。 ただ、FTPクライアントから見たときにファイル名が消滅してアクセス不能になるのです。クライアントの文字コードもEUCで見るようにしてあるのですが・・・ちなみに他の文字コードで見る設定にすると恐ろしく文字化けします。 また、Win→Fedoraに移したファイルを再度Winに戻そうとすると特定のファイルをコピーしている時にエラーが出てきたり・・・なんじゃこりゃ。 ・DNSサーバー 普通のADSL回線のため、IPが固定じゃありません。ゾーン設定の際に外部からの接続を書こうとすると、IPがわからないので書けないという・・・ 他のDDSNサービスでやってもらうしかないのかしら。うーん。 ついでに、Fedoraパッケージに入っているBIND9を使っているのですが /var/named/ に設定ファイルが格納されてるのかと思ったら・・・ /var/named/chroot/var/named/ が本当の格納場所だったのね。 これに気付かずひたすら/var/named/にzoneファイルを書き込んでいて、何度named起動しても起動せずにはまっていました(==; Yumidon.comさんに全く同じことではまりました、との記述を見てようやく脱出!!助かった(;; こんな感じでハマリつつもへこへこ構築していく予定です。 当面の予定は・・・ ・FTPサーバー公開 ・Webサーバー公開 辺りを目標にしていこうかと。 メールサーバーも立てるだけ立ててみたいなぁ。 なんにせよ、まだまだ勉強不足。